• About Me
  • Daguerréotype Shop
  • Plate size

4tographique

~ ダゲレオタイプ/銀板写真(Daguerréotype)・ガラス湿板写真(Wet Plate Collodion Process)

4tographique

Daily Archives: June 25, 2015

Dagor C.P.Goerz Berlin 360mm F7.7

25 Thursday Jun 2015

Posted by 4tographique in Dagor C.P.Goerz Berlin 360mm F7.7

≈ 2 Comments

Tags

large format camera, large format photography, 大判, 大判カメラ

一番大きなカメラ用にイメージサークルの大きいレンズをずいぶん前に入手しました。

dagor 360

Dagor C.P.Goerz Berlin 360mm F7.7
11×14もカバーします。

Goerzファンとしては見逃せず、散々悩んで購入しました。

なぜまだ一度も使っていなかったかというと、ピントグラスをのぞいても何も見えないのです。
何度試してもぼんやりレンズの丸が見えるだけ。  着古したコートじゃなくて、きちんとした冠布を買ったらきっと見えるのだろう、くらい思ってました。

今日ふと手にとってじーっと見ていたら、あれ・・・?
やだー・・・。 乳白色の裏キャップがついていました。。。。 終わってる。。

理由としてはボケていたというより(私が)、所有の古典レンズはすべて裏キャップおろか
普通のキャップすらついていないものばかりなので、習慣として裏キャップを外すということがないのです。(普通は気づくのだろう。。)

このレンズは表にも美しいキャップがついていました。 私の手作りキャップとは雲泥の差。  まるでiPhoneの箱を開けるように吸い付くような感覚で、表キャップは何度も開けたり閉めたりしてましたが、裏キャップのことはまったく無頓着でした。
ピントグラスから像が見えた嬉しさと、情けなさで複雑な心境。

晴れて薬品問題が解決したら試してみたいと思います。

Chemical ID – CAS Registry Number(CAS登録番号)

25 Thursday Jun 2015

Posted by 4tographique in Wet Plate Collodion Process(湿板プロセスと薬品)

≈ Leave a comment

Tags

chemicals, 薬品, wet plate collodion, wetplate, 湿板, 湿板写真

今回のトラブルでQuinnさんから、薬品のCAS番号は? と聞かれました。

CAS番号・・・。???。

調べてみたら、

CAS登録番号(キャスとうろくばんごう、CAS registry number)とは、化学物資をを特定するための番号である。CAS番号、CASナンバー、CAS RNとも呼ばれる。 (by Wikipedia)

だそうです。

アメリカ化学会の情報部門(CAS – Chemical Abstracts Service)が標準化している化学物質データベースの登録ID番号のようなもの。
同じ化学物質でも無水物とそうでないものは登録番号が違いました。

そして、少なくとも私が使っている臭化カドミウムは、見事に推奨されるものと違う番号のものを使ってました。
それが湿板写真制作においてどのくらい致命的なのかわかりませんが、きちんと画像が写ったこともあるので、今回のトラブルの原因はそのせいだけではないとは思います。

薬品を注文するときにこの番号を言えば、いちいち無水ですか? 等のやりとりがなくて済みます。 過去にオーダーした際そんな質問をされ、「皆さんがよく注文するものでお願いします。」と答えた記憶があります。 その“皆さん”は、恐らく圧倒的に湿板関係者ではない可能性が高いのに、ずいぶん適当な注文の仕方でした。

今回何も聞かれなかったですが、新たにオーダーした薬品が該当CAS番号のものであることを祈ります。
(違った場合返品できるのかなぁ・・?)

*Chemical TermsのページにCAS#を足しました。

Cadmium Bromide (CdBr2) 臭化カドミウム [カドミウム・ブロマイド]CAS#7789-42-6
Cadmium Iodide (CdI2) ヨウ化カドミウム [カドミウム・イオダイド]CAS#10102-68-8
Ammonium Bromide (NH4Br) 臭化アンモニウム [アンモニウム・ブロマイド]CAS#12124-97-9
Ammonium Iodide (NH4I) ヨウ化アンモニウム [アンモニウム・イオダイド]CAS#12027-06-4
Potassium Bromide (KBr) 臭化カリウム(ブロムカリ)[ポタシウム・ブロミド]CAS#7758-02-3
Potassium Iodide (KI) ヨウ化カリウム [ポタシウム・イオダイド]CAS#7681-11-0

June 2015
M T W T F S S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« May   Jul »

Categories

  • About the Wet Plate(湿板写真とは) (1)
  • Before you begin(湿板をはじめたい方へ) (3)
    • Making up your mind (始める前の覚悟) (1)
    • Wet Plate Equipment (最初にそろえるべきもの) (1)
    • Wet plate process (湿板プロセス概要) (1)
  • Books(本) (26)
    • Artists (アーティスト) (3)
  • Cameras(カメラ) (13)
  • Daguerréotype (ダゲレオタイプ) (507)
    • About the Daguerréotype (ダゲレオタイプ(銀板写真)とは) (1)
    • Basic info. on making Daguerréotypes (ダゲレオタイプ制作の基本) (3)
    • Daguerreotypes for Sale(ダゲレオタイプ販売) (4)
    • Data/Information (3)
    • My Daguerréotype Collection (15)
  • Equipment/Tools(道具類) (27)
  • Lenses(レンズ) (72)
    • Auzoux and Banz (7)
    • Cooke 150mm (6)
    • Cooke 238mm (2)
    • Dagor C.P.Goerz Berlin (3)
    • Dagor C.P.Goerz Berlin 360mm F7.7 (1)
    • Dallmeyer 3B 290mm (2)
    • Darlot (3)
    • Darlot Paris 180mm (6)
    • Emil Busch (6)
    • Extra Rapid Lynkeio Skop- C.P. Goerz Berlin (4)
    • Hermagis Portrait No.7 210mm (19)
    • Lerebours et Secretan 220mm (10)
    • Trioplan 150mm (6)
  • Misc.(雑記帳) (148)
  • Print (プリント) (26)
    • Albumen Paper (鶏卵紙) (1)
    • Carbon Printing (カーボンプリント) (16)
    • Fiber Paper (バライタ印画紙) (2)
    • Others (その他) (2)
    • Salt Printing (ソルトプリント) (3)
  • Supplies(消耗品・材料) (9)
  • Uncategorized (15)
  • Wet Plate Collodion Photos (湿板写真) (69)
    • Ambrotype (アンブロタイプ) (42)
    • Colored Glass(色つきガラス) (8)
    • Failure & Causes (失敗作とその原因) (19)
    • My First Plate(最初の作品) (3)
    • Negative (ネガ) (9)
    • Tintype (ティンタイプ) (4)
  • Wet Plate Collodion Process(湿板プロセスと薬品) (51)
    • About Silver Nitrate (硝酸銀について) (14)
    • Collodion Formula (コロジオン処方) (7)
    • Developer Formula (現像液処方) (2)
    • Others (その他) (4)
    • Varnishing (ニス塗り) (10)
  • 湿板をはじめたい方へ (1)

Archives

  • November 2021 (4)
  • October 2021 (12)
  • September 2021 (17)
  • August 2021 (11)
  • September 2019 (1)
  • June 2019 (1)
  • May 2019 (2)
  • April 2019 (1)
  • March 2019 (10)
  • February 2019 (14)
  • January 2019 (13)
  • December 2018 (7)
  • November 2018 (6)
  • October 2018 (12)
  • September 2018 (7)
  • August 2018 (11)
  • July 2018 (5)
  • June 2018 (6)
  • May 2018 (12)
  • April 2018 (7)
  • March 2018 (14)
  • February 2018 (11)
  • January 2018 (10)
  • December 2017 (14)
  • November 2017 (17)
  • October 2017 (4)
  • September 2017 (4)
  • August 2017 (13)
  • July 2017 (2)
  • June 2017 (5)
  • May 2017 (9)
  • April 2017 (10)
  • March 2017 (9)
  • February 2017 (2)
  • January 2017 (10)
  • December 2016 (11)
  • November 2016 (13)
  • October 2016 (8)
  • September 2016 (6)
  • August 2016 (14)
  • July 2016 (17)
  • June 2016 (19)
  • May 2016 (15)
  • April 2016 (22)
  • March 2016 (11)
  • February 2016 (17)
  • January 2016 (31)
  • December 2015 (21)
  • November 2015 (25)
  • October 2015 (30)
  • September 2015 (15)
  • August 2015 (6)
  • July 2015 (11)
  • June 2015 (21)
  • May 2015 (6)
  • April 2015 (6)
  • March 2015 (19)
  • February 2015 (27)
  • January 2015 (18)
  • December 2014 (15)
  • November 2014 (10)
  • October 2014 (17)
  • September 2014 (8)
  • August 2014 (19)
  • July 2014 (23)
  • June 2014 (15)
  • May 2014 (15)

Recent Comments

4tographique on About Me
Catherine Matsumoto on About Me
Ichi on UV cut glass test (紫外線カット…
4tographique on UV cut glass test (紫外線カット…
Ichi on UV cut glass test (紫外線カット…
4tographique on About Me

Recent Posts: 4tographique

My 2nd Husky

Boîtes Cauchard, etc (コシャーさんの箱とか)

The 2nd Spirit Lamp and accident (2つ目のアルコールランプとアクシデント)

My first animal daguerreotype(初めての動物のダゲレオタイプ)

Degeneration in evolution & lost technologies (退化という進化とロスト・テクノロジー)

Black vs Black (黒 対 黒)

Black in daguerreotype (ダゲレオタイプの黒)

Quitting wet plate process (湿板卒業します)

Test preparation (テスト準備)

Santa came early (サンタが早めにやってきた)

Daguerreotype Links

  • Daguerreobase
  • Daguerreotype Research Portal
  • Daguerretoypemania(ダゲレオタイプマニア)

Links

  • 田村写真
  • Midnight-Blue Pigment
  • PGI(Photo Gallery International)
  • Quinn Jacobson
  • Troubleshooting
  • World Wet Plate Day

Enter your email address to follow this blog and receive notifications of new posts by email.

Daguerreotype Links

  • Daguerreobase
  • Daguerreotype Research Portal
  • Daguerretoypemania(ダゲレオタイプマニア)

Links

  • 田村写真
  • Midnight-Blue Pigment
  • PGI(Photo Gallery International)
  • Quinn Jacobson
  • Troubleshooting
  • World Wet Plate Day

Create a free website or blog at WordPress.com.

Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie Policy
  • Follow Following
    • 4tographique
    • Join 55 other followers
    • Already have a WordPress.com account? Log in now.
    • 4tographique
    • Customize
    • Follow Following
    • Sign up
    • Log in
    • Report this content
    • View site in Reader
    • Manage subscriptions
    • Collapse this bar
 

Loading Comments...