• About Me
  • Daguerréotype Shop
  • Plate size

4tographique

~ ダゲレオタイプ/銀板写真(Daguerréotype)・ガラス湿板写真(Wet Plate Collodion Process)

4tographique

Monthly Archives: November 2015

6×6 silver plate (6×6の銀板)

30 Monday Nov 2015

Posted by 4tographique in Daguerréotype (ダゲレオタイプ)

≈ 4 Comments

Tags

ダゲレオタイプ, daguerreotype, 銀板写真

新しい銀板。小さめの6x6です。
とりあえず磨いた。何を撮ろうかな。

6x6 silver plate

本当は4x5レンズを使いたいけれどまだ鳥が終わっていないので、久々にハッセルブラッドを使用したいと思います。

hassel
青いテープはバルブでシャッターを押さえておくためのシール。

1/6th Daguerreotype – creepy girl(ちょっと不気味な女の子のダゲレオタイプ)

28 Saturday Nov 2015

Posted by 4tographique in Daguerréotype (ダゲレオタイプ), My Daguerréotype Collection

≈ 2 Comments

Tags

ダゲレオタイプ, daguerreotype, 銀板写真

4×5インチ銀板が底をついたのでダゲレオタイプはしばらくお休みしています。(湿板はずっとお休みしています。) 

ダゲレオタイプコレクションの続き。
creepy girl

不気味な表情をした女の子。無理矢理ポートレイト撮らされた感満載。子供の銀板写真はおすまししているよりこういう表情の方が面白くて好きです。

通常ダゲレオタイプは蓋付きのケースに入っていますが、ケースを開けたり閉めたりしている間に蓋がとれてしまってバラバラになったもの、あるいはハーフケースといって蓋がどこかへ行ってしまったものも多いです。

この少女のダゲレオタイプはハーフケースではあるもののちょっと珍しく、上部に壁にかけられるようなリングがついていました。当時のものではなくあとから加工されたものだと思います。(そのリングがきちんと真ん中についていないため、壁にかけるとナナメになってしまう。。。)

コントラストが非常に美しく、ちょっと角度を変えるだけでくっきり像が浮かび上がります。

海外から購入するときは実物を見れないので、少しばかりギャンブル要素があります。売り主が写真だけでなく言葉でその他の情報を伝えてくれていれば問題はないのですが、ポンと写真だけ載せてあると、それを見て判断しなければなりません。
コントラストの弱いダゲレオタイプでも写真加工を施せばそれなりに美しく見えます。では加工がNGかというとそうでもなく、そのままスキャンしたり撮影したものだと実物より悪く見える場合も多いので、できるだけ実物に近づけるというのは大切。

ま、いくら完璧に撮影しても、現代のデジタルとモニター技術ではダゲレオタイプの描写は100%伝えられないので、多くの場合は想像以上に美しいのではないかなと思います。(1枚失敗したのもあります。)

Poor gilding skill(下手なギルディング)

23 Monday Nov 2015

Posted by 4tographique in Daguerréotype (ダゲレオタイプ)

≈ 4 Comments

Tags

ダゲレオタイプ, daguerreotype, 銀板写真

相変わらず下手なギルンディング。
もともと残しておくつもりのないプレートだったというのもあり、若干上の空でギルディングしました。だから失敗した、というわけではないけれど。。。

銀板をすべて使い果たしてしまったので、あとは気に入らないものから再利用するか、次のロットが届くのを待つのみ。8x10に進むにはまだ技術が伴わないし、他の制作活動があるのでしばらくダゲレオタイプはお休みするかもしれません。今年中に鳥から卒業できますように。

New Iodine(新しいヨウ素)

22 Sunday Nov 2015

Posted by 4tographique in Daguerréotype (ダゲレオタイプ)

≈ Leave a comment

Tags

ダゲレオタイプ, daguerreotype, 銀板写真

ヨウ素を新しくしたけれど、どうもパッとしない。
nov-22

ギルディングは眠いので明日にします。
いい加減この不出来な鳥のダゲレオタイプ見飽きてきたなー。

Daguerreotype Housing #1 (ダゲレオタイプのハウジング①)

21 Saturday Nov 2015

Posted by 4tographique in Daguerréotype (ダゲレオタイプ)

≈ Leave a comment

Tags

ダゲレオタイプ, daguerreotype, 銀板写真

完全放置状態のダゲレオタイプたち。
need housing

いままでの分は適当に段ボールでハウジングをしていました。無酸性のマットでないとダゲレオタイプによくないのはわかっていますが、とりあえず画像を損ねてしまわないよう応急処置。
cardboard housing1
アマゾンの段ボールを好んで使っています。

cardboard housing2
最近はその段ボールの窓をくりぬく作業が面倒になってきました。

いい加減なんとかせねばならないと思い立って、こんな道具を買いました。
mat-cutter
マットカッター。マットの窓をくりぬく道具。

試しに段ボールで練習してみたら、いとも簡単に窓があきました。
cutting practice

あとはミュージアムボードを購入するだけ。段ボールは晴れて卒業します。段ボール好きの私からしたらちょっぴり残念。でもダゲレオタイプを守るためには致し方ありません。

そういえば大好きなMiroslav Tichyは、額も段ボールで作っていました。
Miroslav Tichy
Source : http://www.vice.com/read/miroslav-tichy-933-v16n7
本人は恐らくいたって真剣。このセンスがたまらなく好き。女性を隠し撮りしていたいわゆる変なおじさんですが、写真に対してはとても純粋だと思う。

おとといのダゲレオタイプは、どうやら銀板に問題がありそうな気がしてきました。ヨウ素も何週間も使用しているのでそれも交換して再度試したいと思います。

← Older posts
November 2015
M T W T F S S
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« Oct   Dec »

Categories

  • About the Wet Plate(湿板写真とは) (1)
  • Before you begin(湿板をはじめたい方へ) (3)
    • Making up your mind (始める前の覚悟) (1)
    • Wet Plate Equipment (最初にそろえるべきもの) (1)
    • Wet plate process (湿板プロセス概要) (1)
  • Books(本) (26)
    • Artists (アーティスト) (3)
  • Cameras(カメラ) (13)
  • Daguerréotype (ダゲレオタイプ) (507)
    • About the Daguerréotype (ダゲレオタイプ(銀板写真)とは) (1)
    • Basic info. on making Daguerréotypes (ダゲレオタイプ制作の基本) (3)
    • Daguerreotypes for Sale(ダゲレオタイプ販売) (4)
    • Data/Information (3)
    • My Daguerréotype Collection (15)
  • Equipment/Tools(道具類) (27)
  • Lenses(レンズ) (72)
    • Auzoux and Banz (7)
    • Cooke 150mm (6)
    • Cooke 238mm (2)
    • Dagor C.P.Goerz Berlin (3)
    • Dagor C.P.Goerz Berlin 360mm F7.7 (1)
    • Dallmeyer 3B 290mm (2)
    • Darlot (3)
    • Darlot Paris 180mm (6)
    • Emil Busch (6)
    • Extra Rapid Lynkeio Skop- C.P. Goerz Berlin (4)
    • Hermagis Portrait No.7 210mm (19)
    • Lerebours et Secretan 220mm (10)
    • Trioplan 150mm (6)
  • Misc.(雑記帳) (148)
  • Print (プリント) (26)
    • Albumen Paper (鶏卵紙) (1)
    • Carbon Printing (カーボンプリント) (16)
    • Fiber Paper (バライタ印画紙) (2)
    • Others (その他) (2)
    • Salt Printing (ソルトプリント) (3)
  • Supplies(消耗品・材料) (9)
  • Uncategorized (15)
  • Wet Plate Collodion Photos (湿板写真) (69)
    • Ambrotype (アンブロタイプ) (42)
    • Colored Glass(色つきガラス) (8)
    • Failure & Causes (失敗作とその原因) (19)
    • My First Plate(最初の作品) (3)
    • Negative (ネガ) (9)
    • Tintype (ティンタイプ) (4)
  • Wet Plate Collodion Process(湿板プロセスと薬品) (51)
    • About Silver Nitrate (硝酸銀について) (14)
    • Collodion Formula (コロジオン処方) (7)
    • Developer Formula (現像液処方) (2)
    • Others (その他) (4)
    • Varnishing (ニス塗り) (10)
  • 湿板をはじめたい方へ (1)

Archives

  • November 2021 (4)
  • October 2021 (12)
  • September 2021 (17)
  • August 2021 (11)
  • September 2019 (1)
  • June 2019 (1)
  • May 2019 (2)
  • April 2019 (1)
  • March 2019 (10)
  • February 2019 (14)
  • January 2019 (13)
  • December 2018 (7)
  • November 2018 (6)
  • October 2018 (12)
  • September 2018 (7)
  • August 2018 (11)
  • July 2018 (5)
  • June 2018 (6)
  • May 2018 (12)
  • April 2018 (7)
  • March 2018 (14)
  • February 2018 (11)
  • January 2018 (10)
  • December 2017 (14)
  • November 2017 (17)
  • October 2017 (4)
  • September 2017 (4)
  • August 2017 (13)
  • July 2017 (2)
  • June 2017 (5)
  • May 2017 (9)
  • April 2017 (10)
  • March 2017 (9)
  • February 2017 (2)
  • January 2017 (10)
  • December 2016 (11)
  • November 2016 (13)
  • October 2016 (8)
  • September 2016 (6)
  • August 2016 (14)
  • July 2016 (17)
  • June 2016 (19)
  • May 2016 (15)
  • April 2016 (22)
  • March 2016 (11)
  • February 2016 (17)
  • January 2016 (31)
  • December 2015 (21)
  • November 2015 (25)
  • October 2015 (30)
  • September 2015 (15)
  • August 2015 (6)
  • July 2015 (11)
  • June 2015 (21)
  • May 2015 (6)
  • April 2015 (6)
  • March 2015 (19)
  • February 2015 (27)
  • January 2015 (18)
  • December 2014 (15)
  • November 2014 (10)
  • October 2014 (17)
  • September 2014 (8)
  • August 2014 (19)
  • July 2014 (23)
  • June 2014 (15)
  • May 2014 (15)

Recent Comments

4tographique on About Me
Catherine Matsumoto on About Me
Ichi on UV cut glass test (紫外線カット…
4tographique on UV cut glass test (紫外線カット…
Ichi on UV cut glass test (紫外線カット…
4tographique on About Me

Recent Posts: 4tographique

My 2nd Husky

Boîtes Cauchard, etc (コシャーさんの箱とか)

The 2nd Spirit Lamp and accident (2つ目のアルコールランプとアクシデント)

My first animal daguerreotype(初めての動物のダゲレオタイプ)

Degeneration in evolution & lost technologies (退化という進化とロスト・テクノロジー)

Black vs Black (黒 対 黒)

Black in daguerreotype (ダゲレオタイプの黒)

Quitting wet plate process (湿板卒業します)

Test preparation (テスト準備)

Santa came early (サンタが早めにやってきた)

Daguerreotype Links

  • Daguerreobase
  • Daguerreotype Research Portal
  • Daguerretoypemania(ダゲレオタイプマニア)

Links

  • 田村写真
  • Midnight-Blue Pigment
  • PGI(Photo Gallery International)
  • Quinn Jacobson
  • Troubleshooting
  • World Wet Plate Day

Enter your email address to follow this blog and receive notifications of new posts by email.

Daguerreotype Links

  • Daguerreobase
  • Daguerreotype Research Portal
  • Daguerretoypemania(ダゲレオタイプマニア)

Links

  • 田村写真
  • Midnight-Blue Pigment
  • PGI(Photo Gallery International)
  • Quinn Jacobson
  • Troubleshooting
  • World Wet Plate Day

Create a free website or blog at WordPress.com.

Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie Policy
  • Follow Following
    • 4tographique
    • Join 54 other followers
    • Already have a WordPress.com account? Log in now.
    • 4tographique
    • Customize
    • Follow Following
    • Sign up
    • Log in
    • Report this content
    • View site in Reader
    • Manage subscriptions
    • Collapse this bar
 

Loading Comments...