Tags
8×10 silver plate(8×10サイズの銀板)
30 Tuesday May 2017
Posted Uncategorized
in30 Tuesday May 2017
Posted Uncategorized
inTags
29 Monday May 2017
Posted Daguerréotype (ダゲレオタイプ)
inTags
オカルトチックなダゲレオタイプ2枚。別々の日に撮られたものです。
気味悪いダゲレオタイプを撮るつもりはなかったのに不気味な仕上がりになりました。もっと可愛らしいはずだったのに。
ここでのポイントは気持ち悪さではなく、ダゲレオタイプの色調です。
左がブルーがかっていて右がセピアトーン。
私が好きなのは右のセピアっぽい色調ですが、たまに左のようにブルーになります。プレートが不鮮明なのは、すぐに消そうと思っていたため調色せず、長い事空気にさらしていたせいだと思われます。
トーンの違いはヨウ素の具合や温度などに影響するのでなかなかコントロールが難しいのですが、しつこくギルディングすると若干セピア感が増します。とはいってももともとセピアトーンにあがったダゲレオタイプをもう少し茶色くすることはできても、ブルートーンのダゲレオタイプをセピアにするのは難しい気がします。一つコントロールするとすれば、ヨウ素のカラーサイクルをマゼンタにすること。(それでも100%確実ではありませんが、可能性が増します。)
ま、好みの問題なので、この青みがかったダゲレオタイプの方が好きという人もいるかもしれません。
23 Tuesday May 2017
Posted Daguerréotype (ダゲレオタイプ)
inTags
眼鏡をかけた3人組が縄跳びをつかっていろんな芸をするのを見ている、という夢を見ました。縄が人間のようになって、一緒にダンスしたり、とにかくすごい技で、なぜそんなことをやってみようと思ったんだろう・・・と思っている変な夢。たいてい夢は変ですが。
先日、古いフィルムホルダーを開けたら感光済の銀板が出てきました。撮影せずに放置していた理由はよくわかりませんが、下手したら半年以上前のものだし、もうまともに写らないだろうから太陽の下でコンタクトプリントを試してみました。
何かうっすら像が写ったのでベクレルで現像して定着してみたら、こんな感じ。
なんか写ってる。これは日焼けみたいなもんなんだろうか。
もう一度新しく銀板を磨いて同じことをやったら写るかな、と思って試してみましたが結果は同じでした。
理論的にはきちんと写るような気がしないでもないけれど。
22 Monday May 2017
Posted Uncategorized
inTags
20 Saturday May 2017
Posted Books(本), Misc.(雑記帳)
in先日同僚の奥さんが乳がんになって、手術が決まったので、荒木さんの写真集を差し上げたらお礼にお菓子とお手紙をいただきました。
正直なところ、現実を突きつけられて逆に落ち込んでしまうんじゃないかとか悩んで、見せる見せないはお任せします、と言って渡しました。そうしたら奥様はじっと写真集に見入っていたとのこと。
私自身、乳がんになったわけではないけれど、この写真集がとても美しいと思って買いました。
手術後の体をそれもヌードで写されるというのは恐ろしく勇気がいることだと思います。
なのに荒木さんの写真はものすごく自然で、愛があって、ここまで撮れるんだ、と改めてすごい写真家だなーと思った一冊。
また買おうかな。