• About Me
  • Daguerréotype Shop
  • Plate size

4tographique

~ ダゲレオタイプ/銀板写真(Daguerréotype)・ガラス湿板写真(Wet Plate Collodion Process)

4tographique

Daily Archives: August 13, 2017

A thought after the exhibition (展示後思うこと)

13 Sunday Aug 2017

Posted by 4tographique in Daguerréotype (ダゲレオタイプ)

≈ 2 Comments

Tags

ダゲレオタイプ, daguerreotype, 銀板写真

あまり熱心に足を運ばなかったのに、いざ展示が終わるとどっと疲れが出ました。
ギャラリー主催なので運営にはいっさい携わらず楽だったはずですが、普段慣れない事をすると精神的にも肉体的にも疲れます。
ただいろいろな素晴らしい作品を見れたのはよかったし(とにかくレベルが高かった)、ダゲレオタイプへの反応を見るのもなかなか興味深いものがありました。

一番感心するのは、写真のことなんて知らなくて、誰かにくっついてきた、とか知り合いだから来た、とか言う人がダゲレオタイプを見て感動するのを目の当たりにするときかもしれません。
写真やカメラに詳しい人の中には頭でっかちな人もいて、ダゲレオタイプの知識があるがゆえにそれが先攻して、知識で見ていることがたまにあります。 
でも写真のことなんてなーんにも知らない女の子が、ダゲレオタイプを見た瞬間、「何これ、マジ、やばいんですけど。 すごい浮き上がって見える!!」とか言うと、逆にこちらがびっくりしてしまって、人間の視力や色彩感覚は人それぞれだというので、この子は特別に感覚が優れているのかなとすら思ってしまう。(なぜなら私自身、写真をやっていなかったら、ダゲレオタイプに感動したかどうか怪しいので。。)
そしてそういうピュアな反応に、こういう写真があるということを知ってもらえてよかったなと、改めて思うのです。

もちろん良い反応だけではなく、私の被写体が若干グロテスクなのもあって、気味悪がられたり(笑)、また大先輩方からは古い技法なんだからもっと何か新しいものを撮った方がいい、というアドバイスもいただいたり、今まで展示することにあまり関心はなかったですが、出してみるといろいろ勉強になりました。

それにしてもオーナーが、「こんな奇麗なダゲレオタイプを撮るのは日本では彼女しかいないんです。」と私を人に紹介するのには参りました。その都度全力で否定し、新井さんという有名な方がいますよ、他にも撮っている人いますよ、と伝えるのですが、なぜ写真ギャラリーのオーナーが新井さんのことを知らないのかが不思議でなりません。 たまたまそのオーナーが知らなかっただけならまだしも、他の結構しっかりした写真ギャラリーでもそうでした。 日本の写真の世界は(もしくは業界というのかよくわかりませんが)いったいどうなっているのだろう・・というのが、ここ最近の疑問。 
ダゲレオタイプの世界では、新井さんを知らない人はおらず、アメリカでもTakashiによろしくね、と日本人というだけで、「卓」という名前がしょっちゅう出て来ていたくらいなのに。 (私は新井さんとは直接お会いしたことはありませんが。)

そんなこんなで、いろいろ思いつつも今日はベッドでごろんごろんしておりましたが、いざダゲレオタイプの作業となるとテンションが上がって、疲れが吹き飛びました。 完全にこれは麻薬。 本当に麻薬。たぶん私は抜け出せません。

August 2017
M T W T F S S
« Jul   Sep »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

Categories

  • About the Wet Plate(湿板写真とは) (1)
  • Before you begin(湿板をはじめたい方へ) (3)
    • Making up your mind (始める前の覚悟) (1)
    • Wet Plate Equipment (最初にそろえるべきもの) (1)
    • Wet plate process (湿板プロセス概要) (1)
  • Books(本) (26)
    • Artists (アーティスト) (3)
  • Cameras(カメラ) (13)
  • Daguerréotype (ダゲレオタイプ) (470)
    • About the Daguerréotype (ダゲレオタイプ(銀板写真)とは) (1)
    • Basic info. on making Daguerréotypes (ダゲレオタイプ制作の基本) (3)
    • Daguerreotypes for Sale(ダゲレオタイプ販売) (4)
    • Data/Information (3)
    • My Daguerréotype Collection (14)
  • Equipment/Tools(道具類) (27)
  • Lenses(レンズ) (71)
    • Auzoux and Banz (7)
    • Cooke 150mm (6)
    • Cooke 238mm (2)
    • Dagor C.P.Goerz Berlin (3)
    • Dagor C.P.Goerz Berlin 360mm F7.7 (1)
    • Dallmeyer 3B 290mm (2)
    • Darlot (3)
    • Darlot Paris 180mm (6)
    • Emil Busch (6)
    • Extra Rapid Lynkeio Skop- C.P. Goerz Berlin (4)
    • Hermagis Portrait No.7 210mm (19)
    • Lerebours et Secretan 220mm (10)
    • Trioplan 150mm (5)
  • Misc.(雑記帳) (140)
  • Print (プリント) (26)
    • Albumen Paper (鶏卵紙) (1)
    • Carbon Printing (カーボンプリント) (16)
    • Fiber Paper (バライタ印画紙) (2)
    • Others (その他) (2)
    • Salt Printing (ソルトプリント) (3)
  • Supplies(消耗品・材料) (9)
  • Uncategorized (15)
  • Wet Plate Collodion Photos (湿板写真) (69)
    • Ambrotype (アンブロタイプ) (42)
    • Colored Glass(色つきガラス) (8)
    • Failure & Causes (失敗作とその原因) (19)
    • My First Plate(最初の作品) (3)
    • Negative (ネガ) (9)
    • Tintype (ティンタイプ) (4)
  • Wet Plate Collodion Process(湿板プロセスと薬品) (51)
    • About Silver Nitrate (硝酸銀について) (14)
    • Collodion Formula (コロジオン処方) (7)
    • Developer Formula (現像液処方) (2)
    • Others (その他) (4)
    • Varnishing (ニス塗り) (10)

Archives

  • September 2019 (1)
  • June 2019 (1)
  • May 2019 (2)
  • April 2019 (1)
  • March 2019 (11)
  • February 2019 (14)
  • January 2019 (13)
  • December 2018 (7)
  • November 2018 (6)
  • October 2018 (12)
  • September 2018 (7)
  • August 2018 (11)
  • July 2018 (5)
  • June 2018 (6)
  • May 2018 (12)
  • April 2018 (7)
  • March 2018 (14)
  • February 2018 (11)
  • January 2018 (10)
  • December 2017 (14)
  • November 2017 (17)
  • October 2017 (4)
  • September 2017 (4)
  • August 2017 (13)
  • July 2017 (2)
  • June 2017 (5)
  • May 2017 (9)
  • April 2017 (10)
  • March 2017 (9)
  • February 2017 (2)
  • January 2017 (10)
  • December 2016 (11)
  • November 2016 (13)
  • October 2016 (8)
  • September 2016 (6)
  • August 2016 (14)
  • July 2016 (17)
  • June 2016 (19)
  • May 2016 (15)
  • April 2016 (22)
  • March 2016 (11)
  • February 2016 (17)
  • January 2016 (31)
  • December 2015 (21)
  • November 2015 (25)
  • October 2015 (30)
  • September 2015 (15)
  • August 2015 (6)
  • July 2015 (11)
  • June 2015 (21)
  • May 2015 (6)
  • April 2015 (6)
  • March 2015 (19)
  • February 2015 (27)
  • January 2015 (18)
  • December 2014 (15)
  • November 2014 (10)
  • October 2014 (17)
  • September 2014 (8)
  • August 2014 (19)
  • July 2014 (23)
  • June 2014 (15)
  • May 2014 (15)

Recent Comments

4tographique on Mercury pool(水銀の水たまり)
Koji Tokura on Mercury pool(水銀の水たまり)
Daguerréotype tutori… on Clad vs. Silver-coated plate T…
Daguerréotype dress… on How the watch was worn.(時計とファッ…
4tographique on New sentitizing boxes (新し…
Yoshifumi Inomata on New sentitizing boxes (新し…

Recent Posts: 4tographique

September came (9月が来ました)

Letterpress Printing (活版印刷)

A beautiful girl(美しい少女)

DYI, etc.

Macro Lens(マクロレンズ)

Close-up ring(接写リング)

The shortest focal length(最短焦点距離)

Metal plate cutter(金属板カッター)

A photobook by Shin Sugino

Daguerréotype by Pentax6x7(ペンタックス6×7によるダゲレオタイプ)

Daguerreotype Links

  • Daguerreobase
  • Daguerreotype Research Portal
  • Daguerretoypemania(ダゲレオタイプマニア)

Links

  • 田村写真
  • Midnight-Blue Pigment
  • PGI(Photo Gallery International)
  • Quinn Jacobson
  • Troubleshooting
  • World Wet Plate Day

Enter your email address to follow this blog and receive notifications of new posts by email.

Daguerreotype Links

  • Daguerreobase
  • Daguerreotype Research Portal
  • Daguerretoypemania(ダゲレオタイプマニア)

Links

  • 田村写真
  • Midnight-Blue Pigment
  • PGI(Photo Gallery International)
  • Quinn Jacobson
  • Troubleshooting
  • World Wet Plate Day

Blog at WordPress.com.

Cancel
Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie Policy