Tags
風邪だと思っていたら今はやりのインフルエンザだったことが判明。病院が苦手なため発見が遅れました。人生初のインフルエンザです。
まぁ、咳や鼻水を除けば比較的元気だったんですけど、どうやら年寄りは熱が上がらないそうで、えー、私年寄りの部類に入るのだろうか・・・。普通に36度台でした。
インフルとは知らずに会社に行ってしまったので、1日ほど菌をばらまいてしまったかもしれません。。 一応マスクはしていましたが。 自分のためではなく他人のために病院に行く必要があるのだと改めて認識。
***
最近ダゲレオタイプの修復を集中的に行っています。
今日もずっとその作業をしていました。
持っているダゲレオタイプをノートにつけました。これはやろうやろうと思っていたら2年が過ぎていたという恐ろしい話。こういうのは掃除と同じで先延ばしにすればするほど大変になります。。
今日はいくつかきれいにしましたが、その中の一つがこちらです。
2016年に我が家にひどい状態できたダゲレオタイプ。(そのときの記事はこちらです。)
この子をさらにきれいにし、壊れたケースも変えてドレスアップしたら見違えるほど美しくなりました。
このケースは通常のケースと違って金属で出来ており、世界で推定60〜150個しかないと言われているちょっと珍しいケースです。
先日の渡米で入手しました。
しかしながらこれには落とし穴があって、なんと、普通のダゲレオタイプが入らない。。。
サイズが微妙に小さいのです。
この子はなんとかフィットしてくれました。(・・・というより無理やりむぎゅーと押し込んだので、取り出すのは至難の技かもしれません。)
この新しい装いがすっかり気に入り、何度もケースを開けては開けては閉めしていたらあっという間に時間が過ぎました。
ダゲレオタイプは経年変化がその美しさを担っていたりもするので、果たして綺麗にすることが良いのか迷うことも多いです。ですがベールを一枚はがしたダゲレオタイプは本来の美しさをまばゆいばかりに放ち、禁断の身を食べてしまった今、それを見たいという欲望に逆らうのは至難の技です。
もう私はダゲレオタイプとうさぎにまみれて死ねたら幸せだなーと思うのでした。
明日は修復と整理はほどほどにして、またダゲレオタイプの撮影(・・というよりこのところほとんど実験)をしたいと思います。