もう長いことやっていないので、え、今さら? 感はありますが、湿板は卒業することにしました。
一応、湿板の情報を求めてこのブログを訪れてくださる方もいらっしゃるので、正式に宣言しておきます。
もしかしたらまたやるかなと、いろいろとっておきましたが、おそらくもうやることはないと思います。
理由としてはスペースの問題が一番大きいかもしれません。
ガラスもかさばるし、うちには専用の暗室もありません。(暗い部屋はありますが。)
その都度お風呂にシートを広げて、いろいろ準備して、でも一旦片付けてしまうとまた広げるのが大変だからそのままにしていたりして、床は硝酸銀だらけになり、やはり生活のスペースでの湿板はかなり大変。
よくやっていたなーと思います。
・・・・と、つらつら述べましたが、そんなことが理由ではありません。
物事はやりたいという気持ちがあればどんな状況でもなんとかなります。
結局、湿板に興味がなくなったというのが一番大きな理由です。
ダゲレオタイプを初めてから、いつかはそうなるとは思っていましたが、比較的早くそうなって、でもなんとなく宣言できずにずるずると何年も経ちました。
過去の記事はどこまで参考になるかわかりませんが、とりあえずのところは取っておきたいと思います。
こんにちは。最近になって湿板始めようと思いこちらのブログでいろいろと学ばせていただいてました!またダゲレオタイプも湿板とは一味違う美しさがあるようですのでPGIの展示もとても興味があります。もし在廊しているタイミングがあればお話をお伺いできればと思っています。よければご返信ください!
はじめまして。ブログご覧くださってありがとうございます! なんだか中途半端な内容になってしまって申し訳ないです。。
ダゲレオタイプは、ぜひご覧いただきたいです! たぶんいくらでも語れます(笑
今月30日(土)に在廊を予定しています。知人が何人か来てくれる予定ですが、タイミングが良ければ貸し切り状態になる可能性も大きいです。(基本的にとても静かなギャラリーです。) ご都合が合えばぜひお越し下さいませ。
ご返信ありがとうございました!上品なデザインでかつ初心者にとってとても理解しやすい内容ですの非常に助かっております。
30日(土)ぜひお伺いさせていただきます。ダゲレオタイプの作品、また湿板制作についてもリアルな話を聞けるとうれしいです。楽しみにしております!
30日お越しいただけるとのこと、ありがとうございます。お待ちしております!(遅くとも13時には会場入りしてる予定です。)湿板は長いこと離れているため、もしかしたら私では役不足かもしれません。あまり期待せずにお越しいただけると幸いです。
こんばんは。明日土曜日の14時頃に数名の知人とお伺いさせていただきます。ダゲレオタイプの実物がみれる貴重な機会ですのでずっと楽しみにしてました!
ちなみに4tographiqueさんはどう探せばいいでしょうか?展示スペースはそれほど広くないので問題ないと思いますが、。ただグループ展の週末は混むかも、と思いまして、。
おはようございます。今日は知人の方とお越しいただけるとのことありがとうございます! ギャラリーはおそらくそれほど混んでいないのですぐ分かると思います。もしわからなかったらギャラリーのスタッフの方に聞いてくださいませ。お会いできるのを楽しみにしています。
了解しました。では後ほどよろしくお願いいたします!
Ichiさま 今日はお越しくださいましてありがとうございました! 皆さんとゆっくり鑑賞してくださって嬉しかったです。NYでのダゲレオタイプ制作お手伝いのお話も大変興味深かったです。(どなただったのだろう・・と気になっておりますが。笑)
湿板これからとても楽しみですね! 最初の作品はとても感動すると思います。
湿板ネタはもうブログには登場しないと思いますが、またぜひ遊びにいらしてくださいませ。
昨日はありがとうございました!ダゲレオタイプもいいですね〜。鏡面に映し出された繊細な像は実物でないと伝わらない素晴らしさがありますね。いつかやってみたいです。
ネットで調べてみましたがお手伝いしたダゲレオタイピストはJerry Spagnoliという方のようです(多分)。当時は知りませんでしたがどうやら第一人者のようです。
あの家賃の高いマンハッタンに広〜いスタジオをお持ちの方だったので只者ではないな、と思ってました。
無知は罪です笑
湿板についても疑問等がでてきたら質問させていいただきますね〜。とはいえ4tographiqueさんのもっぱらの関心はダゲレオタイプだと思いますが笑
Jerryさんだったのですね! 入口のところに飾ってあった一番大きな作品を作られた作家さまです。あのサイズのプレートを作る機材でしたら巨大なのも納得です(笑) なかなかスタジオの中まで見ることはできないと思いますので、本当に貴重な機会でしたね。
湿板のご質問は分かる範囲でお答えしますね。(湿板は現役ではないのでお手柔らかにお願いします。。。。)
なんと!展示会の情報にもJerryさんの名前がのっていたではないですか。
自分の注意力の無さにあきれてしまいます笑