• About Me
  • Daguerréotype Shop
  • Plate size

4tographique

~ ダゲレオタイプ/銀板写真(Daguerréotype)・ガラス湿板写真(Wet Plate Collodion Process)

4tographique

Category Archives: Hermagis Portrait No.7 210mm

Hermagis vs. Lerebours et Secretan(エルマジー vs. ルルブール・セクレタン)

11 Sunday Nov 2018

Posted by 4tographique in Daguerréotype (ダゲレオタイプ), Hermagis Portrait No.7 210mm, Lerebours et Secretan 220mm

≈ Leave a comment

Tags

ダゲレオタイプ, daguerreotype, 銀板写真

薬品の調子がすこぶる良いです(何もしてませんが)。

今日は前回エルマジーで撮影した鳥を ルルブール・セクレタンで撮影しました。

前回エルマジー(210mm)で撮影したのはこちら。

 

そして ルルブール・セクレタン(220mm)。

2つ並べるとこんな感じです。

両方とも開放(約4F)で撮影しました。
エルマジーの方がボケが多く描写が柔らかいです。
被写体によってどちらが良いというのはありますが、この被写体だったら断然Lerebours et Secretanが私は好きです。薬品の状態にもおそらくよるでしょうけれど、コントラストも絶妙で、ボケすぎず、かといってカリカリしすぎず、本当に美しい写りだと思います。

そのときによってお気に入りのレンズが変わるのですが、今はLerebours et Secretanが一番のお気に入り。

dotty plate(ぶつぶつ)

18 Friday Aug 2017

Posted by 4tographique in Daguerréotype (ダゲレオタイプ), Hermagis Portrait No.7 210mm

≈ 4 Comments

Tags

ダゲレオタイプ, daguerreotype, 銀板写真

再利用の銀板。磨きが足りなくてぶつぶつした模様が出ました。
これでもかというくらい磨いたのに、空気にさらされた銀板はミクロレベルで浸食が進むようです。正確にいうと水につけっぱなし。
何度やっても懲りません。

先日、今度お世話になる写真ギャラリーへ顔を出し、気がつくと8時間半も話をしていました。
その間、お茶やお菓子や、あげくの果てにはお手製の夕ご飯をごちそうになり、さらにはお土産にこのほおずきまで頂きました。
いつもまるで家族のように暖かく接してくださいます。

湿板の作品もいいからもっと撮ったらどうかと言われましたが、うーん、あの液体地獄へ戻ることができるだろうか。。。恐怖すぎる。
12x16カメラは湿板でなければいったい何に使うんだという気もするけれど。(ダゲレオタイプはいまのところ作るのも鑑賞するのも8x10が限界です。)

Moving hydrangea(動く紫陽花)

19 Monday Jun 2017

Posted by 4tographique in Daguerréotype (ダゲレオタイプ), Hermagis Portrait No.7 210mm, Lerebours et Secretan 220mm

≈ Leave a comment

Tags

ダゲレオタイプ, daguerreotype, 銀板写真

梅雨入りしました。

天気が悪いとなかなかダゲレオタイプを撮影するのも大変なのですが、週末は少し晴れていたので紫陽花を撮りました。


最初は露光時間2時間とみて撮影に挑んだものの、途中空模様が怪しくなってきたので、結局もう2時間延長して途中お昼寝なぞしながら合計4時間で撮影しました。

本当はこうやってお行儀よく立っている紫陽花を撮影したかったわけではなく、寝そべっている紫陽花を撮影したかったのですが、なんと露光時間が長過ぎて、その間にどんどんしおれてゆくのです。。

こんな感じで。。。

紫陽花が動いている様子がわかるでしょうか。
これが妙に可愛らしくて、可笑しくて、私の中では結構ツボなのですけど、端からみると、「何この脳ミソみたいな白い物体」・・・という感じなんだろうなと思います。

この紫陽花はこのあとお水に差したら復活しました。

A post after a while..

11 Sunday Dec 2016

Posted by 4tographique in Daguerréotype (ダゲレオタイプ), Hermagis Portrait No.7 210mm

≈ Leave a comment

Tags

ダゲレオタイプ, daguerreotype, 銀板写真

ブログはさぼっていますが、ダゲレオタイプはちまちまと続いています。

先日購入したメタルハライドランプは結局使用するには工事とか必要みたいなので、断念しました。

・・というわけで記念撮影。 11月末に撮ったものですが。
m-dag-skull-1129-2016

最近この鉛筆でなぞったような模様が謎です。 洗浄のときに勢いよく水をかけるのがいけないのかもしれません。

Campagnolo2

14 Monday Nov 2016

Posted by 4tographique in Daguerréotype (ダゲレオタイプ), Hermagis Portrait No.7 210mm

≈ Leave a comment

Tags

ダゲレオタイプ, daguerreotype, 銀板写真

ロゴが見えるように少し露光時間を短くしました。
ライティングもこの被写体より後ろに向けて当てています。
m-dag-campagnolo-1112-2016

ただ現像のときに袖が当たってしまったのか、擦れたような模様がついてしまいました。。

もう何度も撮影しているので、そろそろ飽きてきたなぁー。
黒い布の上に置いた方が映えるのかな。 ピントももう少し絞りたいなーとか、いろいろやっているとこれだけで何日も過ぎてゆきます。

私自身このオブジェに思い入れはないけれど、ダゲレオタイプで納得が行くまで撮る、ということに関しては思い入れがあります。 特にいろいろな質感のものを撮るのはまた違った発見があっておもしろいです。

最近気温が低いので、薬品の反応が鈍く、いつもよりだいぶ時間がかかるのもちょっと辛いところ。。。

← Older posts
May 2022
M T W T F S S
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« Nov    

Categories

  • About the Wet Plate(湿板写真とは) (1)
  • Before you begin(湿板をはじめたい方へ) (3)
    • Making up your mind (始める前の覚悟) (1)
    • Wet Plate Equipment (最初にそろえるべきもの) (1)
    • Wet plate process (湿板プロセス概要) (1)
  • Books(本) (26)
    • Artists (アーティスト) (3)
  • Cameras(カメラ) (13)
  • Daguerréotype (ダゲレオタイプ) (507)
    • About the Daguerréotype (ダゲレオタイプ(銀板写真)とは) (1)
    • Basic info. on making Daguerréotypes (ダゲレオタイプ制作の基本) (3)
    • Daguerreotypes for Sale(ダゲレオタイプ販売) (4)
    • Data/Information (3)
    • My Daguerréotype Collection (15)
  • Equipment/Tools(道具類) (27)
  • Lenses(レンズ) (72)
    • Auzoux and Banz (7)
    • Cooke 150mm (6)
    • Cooke 238mm (2)
    • Dagor C.P.Goerz Berlin (3)
    • Dagor C.P.Goerz Berlin 360mm F7.7 (1)
    • Dallmeyer 3B 290mm (2)
    • Darlot (3)
    • Darlot Paris 180mm (6)
    • Emil Busch (6)
    • Extra Rapid Lynkeio Skop- C.P. Goerz Berlin (4)
    • Hermagis Portrait No.7 210mm (19)
    • Lerebours et Secretan 220mm (10)
    • Trioplan 150mm (6)
  • Misc.(雑記帳) (148)
  • Print (プリント) (26)
    • Albumen Paper (鶏卵紙) (1)
    • Carbon Printing (カーボンプリント) (16)
    • Fiber Paper (バライタ印画紙) (2)
    • Others (その他) (2)
    • Salt Printing (ソルトプリント) (3)
  • Supplies(消耗品・材料) (9)
  • Uncategorized (15)
  • Wet Plate Collodion Photos (湿板写真) (69)
    • Ambrotype (アンブロタイプ) (42)
    • Colored Glass(色つきガラス) (8)
    • Failure & Causes (失敗作とその原因) (19)
    • My First Plate(最初の作品) (3)
    • Negative (ネガ) (9)
    • Tintype (ティンタイプ) (4)
  • Wet Plate Collodion Process(湿板プロセスと薬品) (51)
    • About Silver Nitrate (硝酸銀について) (14)
    • Collodion Formula (コロジオン処方) (7)
    • Developer Formula (現像液処方) (2)
    • Others (その他) (4)
    • Varnishing (ニス塗り) (10)
  • 湿板をはじめたい方へ (1)

Archives

  • November 2021 (4)
  • October 2021 (12)
  • September 2021 (17)
  • August 2021 (11)
  • September 2019 (1)
  • June 2019 (1)
  • May 2019 (2)
  • April 2019 (1)
  • March 2019 (10)
  • February 2019 (14)
  • January 2019 (13)
  • December 2018 (7)
  • November 2018 (6)
  • October 2018 (12)
  • September 2018 (7)
  • August 2018 (11)
  • July 2018 (5)
  • June 2018 (6)
  • May 2018 (12)
  • April 2018 (7)
  • March 2018 (14)
  • February 2018 (11)
  • January 2018 (10)
  • December 2017 (14)
  • November 2017 (17)
  • October 2017 (4)
  • September 2017 (4)
  • August 2017 (13)
  • July 2017 (2)
  • June 2017 (5)
  • May 2017 (9)
  • April 2017 (10)
  • March 2017 (9)
  • February 2017 (2)
  • January 2017 (10)
  • December 2016 (11)
  • November 2016 (13)
  • October 2016 (8)
  • September 2016 (6)
  • August 2016 (14)
  • July 2016 (17)
  • June 2016 (19)
  • May 2016 (15)
  • April 2016 (22)
  • March 2016 (11)
  • February 2016 (17)
  • January 2016 (31)
  • December 2015 (21)
  • November 2015 (25)
  • October 2015 (30)
  • September 2015 (15)
  • August 2015 (6)
  • July 2015 (11)
  • June 2015 (21)
  • May 2015 (6)
  • April 2015 (6)
  • March 2015 (19)
  • February 2015 (27)
  • January 2015 (18)
  • December 2014 (15)
  • November 2014 (10)
  • October 2014 (17)
  • September 2014 (8)
  • August 2014 (19)
  • July 2014 (23)
  • June 2014 (15)
  • May 2014 (15)

Recent Comments

4tographique on About Me
Catherine Matsumoto on About Me
Ichi on UV cut glass test (紫外線カット…
4tographique on UV cut glass test (紫外線カット…
Ichi on UV cut glass test (紫外線カット…
4tographique on About Me

Recent Posts: 4tographique

My 2nd Husky

Boîtes Cauchard, etc (コシャーさんの箱とか)

The 2nd Spirit Lamp and accident (2つ目のアルコールランプとアクシデント)

My first animal daguerreotype(初めての動物のダゲレオタイプ)

Degeneration in evolution & lost technologies (退化という進化とロスト・テクノロジー)

Black vs Black (黒 対 黒)

Black in daguerreotype (ダゲレオタイプの黒)

Quitting wet plate process (湿板卒業します)

Test preparation (テスト準備)

Santa came early (サンタが早めにやってきた)

Daguerreotype Links

  • Daguerreobase
  • Daguerreotype Research Portal
  • Daguerretoypemania(ダゲレオタイプマニア)

Links

  • 田村写真
  • Midnight-Blue Pigment
  • PGI(Photo Gallery International)
  • Quinn Jacobson
  • Troubleshooting
  • World Wet Plate Day

Enter your email address to follow this blog and receive notifications of new posts by email.

Daguerreotype Links

  • Daguerreobase
  • Daguerreotype Research Portal
  • Daguerretoypemania(ダゲレオタイプマニア)

Links

  • 田村写真
  • Midnight-Blue Pigment
  • PGI(Photo Gallery International)
  • Quinn Jacobson
  • Troubleshooting
  • World Wet Plate Day

Blog at WordPress.com.

Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie Policy
  • Follow Following
    • 4tographique
    • Join 54 other followers
    • Already have a WordPress.com account? Log in now.
    • 4tographique
    • Customize
    • Follow Following
    • Sign up
    • Log in
    • Report this content
    • View site in Reader
    • Manage subscriptions
    • Collapse this bar
 

Loading Comments...