Tags
My standard formula (定番レシピ)
29 Friday Aug 2014
Posted Misc.(雑記帳)
in29 Friday Aug 2014
Posted Misc.(雑記帳)
inTags
04 Friday Jul 2014
I made new collodion for negative. Cadmium bromide is very dangerous chemical so I always wear doctor’s smock goggles, gloves and mask. I can easily scare neighbors with suspicious looking and they could never imagine what I’m doing at home..
新しいネガ用のコロジオンを作りました。 臭化カドミウムはとても危険な薬品なので、白衣、ゴーグル、マスク、手袋は欠かせません。 怪しいすぎるので近所の人には見られたくないです。
前回のネガ用のレシピがうまくいかなかったので新しいレシピです。
*Collodion for negative*
Part A
– 150ml Collodion コロジオン
– 100ml Ethyl Ether エーテル
Part B
– 3ml Distilled Water 精製水
– 1.3g Cadmium Bromide 臭化カドミウム
Part C
– 100ml Alcohol アルコール
Part D
– 3ml Distilled Water 精製水
– 3.2 g Ammonium Iodide ヨウ化アンモニウム
(A+B) + (C+D) = Collodion for Negative
一週間後に使用可能です。 本当は明日にでも使いたいのだけれど。
28 Saturday Jun 2014
Another rainy day….
I have made another collodion for wet plate negatives.
I accidentally made negative look like plate before, but this time I want to create real negative.
This time I used only 1g Ammonium Iodide out of 500g bottle which I don’t think I could consume all in whole of my life..
今日も雨です。
以前にネガのことにふれましたが、偶然ではなく計画的にネガを作ろうと思い今日も新しいコロジオンを作りました。
*New Guy Negative Forumla*
PART A
-120ml Collodion コロジオン
-80ml Ether ジエチルエタール エーテル
-90ml Grain Alcohol アルコール
PART B
– 3ml Distilled Water 精製水
– 3g Cadmium Bromide 臭化カドミウム
– 1g Ammonium Iodide ヨウ化アンモニウム
AとBをよく混ぜる。
****
道具のことを少し。
精製水は3mlとかせいぜい6mlくらいしか使わないので、計量するのにはこんなシリンジを利用します。 ペットに薬を飲ませるために病院でもらったもの。
そして危険な薬剤系は0.01グラムまで正確に計れるスケールを使います。
まさにこれですが、紙を置いたりすると表示がよく見えないので、高くてももう少し大きいものにすればよかったかな。
超小型 精密 電子 はかり
デジタル スケール 0.01g~500g
今回使ったアンモニウムはたった1g。 私が購入したアンモニウムは500gなので、もう一生かかっても使い切れないかもしれません。
27 Friday Jun 2014
Tags
antique, アンティーク, コロジオン, レシピ, chemicals, collodion, 薬品, formula, wet plate collodion, wetplate, 湿板写真
通常コロジオン液は作ってから1週間以上寝かすのに対し、このQuinn Jacobsonのレシピは作ってからすぐに使えるという優れもの。(・・・らしいです。 まだ試していませんが。) 通常現れる白い沈殿物もまったくないし、まさにquick clearingです。
*Quinn’s quick clearing Collodion*
PART A
– 240ml Plain Collodion コロジオン
– 160ml Diethly Ether ジエチルエタール エーテル
PART B
– 5ml Distilled Water 精製水
– 3g Cadmium Bromide 臭化カドミウム
PART C
– 4g Ammonium Iodide ヨウ化アンモニウム
– 5ml Distilled Water 精製水
– 160ml Grain Alcohol 95%以上のアルコール
A + BにCを足してよくかき混ぜる。
最近天気が悪くて作品が作れていないので、瓶の写真ばかり。。
ちなみに右のアンティークの薬瓶はお店の人によると、“昔の香水の瓶”だそうですが、どうみても「臭化カリウム」の瓶のようです。(こういう瓶を見るとたまらなく心を動かされるのは、一種の“湿板病”かもしれません。)
I made Quinn’s quick clearing collodion for the first time today.
Normally it takes over a week to use the new collodion after mixing but this one can be used sooner like on the next day.
The photo shows newly mixed Quinn’s collodion and antique apothecary bottles I bought from an antique shop the other day. The shop lady told me that these bottles were used for perfume but obviously not…. One of the bottles should be for the Potassium Bromide.
I really get exited when I see these old apothecary bottles. I must be too much addicted to the wet plate.
15 Sunday Jun 2014
*Poe Boy Collodion*
PART A
240 ml plain Collodion コロジオン
300 ml Denatured Alcohol 変性アルコール
PART B
6 ml Distilled Water 精製水
3 grams Potassium Bromide(KBr) 臭化カリウム [ポタシウム・ブロミド]
5 grams Potassium Iodide(KI) ヨウ化カリウム [ポタシウム・イオダイド]
A + B = Poe Boy, shelf life : 6 months
I tried new collodion recipe, Cadmium Bromide free. It says denatured alcohol but I used grain alcohol instead. Hope it works well.
新しいコロジオン液を調合しました。 臭化カドミウムが入っていないバージョン。
変性アルコールがなかったのでウォッカを使いました。