• About Me
  • Daguerréotype Shop
  • Plate size

4tographique

~ ダゲレオタイプ/銀板写真(Daguerréotype)・ガラス湿板写真(Wet Plate Collodion Process)

4tographique

Monthly Archives: December 2015

The last thing I do in 2015(今年最後の作業)

31 Thursday Dec 2015

Posted by 4tographique in Daguerréotype (ダゲレオタイプ)

≈ Leave a comment

Tags

ダゲレオタイプ, daguerreotype, 銀板写真

大掃除をしたり友達が来たりちょっとした事件があったりで、冬休みに入ってから結局ダゲレオタイプはまったくの手つかずでした。

それも寂しいので、2015年の最後は銀板磨きで終わりたいと思います。

8x10plate1
失敗してずーーっと放置していた8x10銀板。こんな気持ち悪い斑点みたいなものが出来てました。ちなみにこれは裏。

8x10plate1
このサイズのプレート磨きはそこそこの運動量で、暖房がいりません。
まあまあきれいになったけれど写るかな。まだ8x10は成功していません。2016年の課題。

そして2016年のもう一つの課題は「STOP 銀板放置。」
失敗しても銀板を放置しないこと。

これ以外にあと2枚ほったらかしになっているのでできるだけ早めに磨こうと思います。

今年はいろいろな方にブログに訪れていただき、情報を提供していたつもりが逆にたくさんお勉強させていただきました。本当にどうもありがとうございました。来年もダゲレオタイプをメインに趣味として写真を続けて行こうと思います。

どうぞ良いお年をお迎えください♪

House cleaning depression (大掃除の憂鬱。)

26 Saturday Dec 2015

Posted by 4tographique in Misc.(雑記帳)

≈ Leave a comment

現実逃避という科目があったらいい成績をとる自信があります。

ガラスの目が入りました。(題して「大掃除めんどくさいなー」人形。)
face

湿板の情報を求めていらした方ごめんなさい。
しばらく湿板の記事はありません。 

Label for the specimen(標本ラベル)

25 Friday Dec 2015

Posted by 4tographique in Misc.(雑記帳)

≈ Leave a comment

記録用に手書きでラベルを貼っていましたが、字が汚いのでこちらに代行していただくことにしました。

corona typewriter

マニュアルのタイプライター。
電池や電気がいらなくて、100年以上使える道具が好きです。

label
油の匂いも、感触も、音も好き。ボタン一つで何でもできるより、五感を使うことに妙に喜びを感じるのでした。

label2

冬休みに突入したので、まずは大掃除をして、ぼちぼちダゲレオタイプを再開したいと思います。(それまでに大掃除が終わるのか不安・・・。)

X’mas gift(クリスマス・プレゼント)

24 Thursday Dec 2015

Posted by 4tographique in Daguerréotype (ダゲレオタイプ), Misc.(雑記帳)

≈ 2 Comments

Tags

ダゲレオタイプ, daguerreotype, 銀板写真

子供の頃はサンタさんからのプレゼントが楽しみで、このクリスマス・イブの夜が一年で一番幸せを感じる日でした。
印象に残っているプレゼントというのはきっと皆それぞれあると思います。

私はうれしかったというより衝撃だったプレゼントがあります。

忘れもしない小学校5年生の頃。
朝起きると枕元にはずっしりと重いプレゼントが。

重いとその分不思議と期待値が上がるものです。 

ドキドキしながら開けてみると、

なんと、プレゼントは本3冊。 クリスマスに本って・・・。。。

一冊はアンネの日記、一冊は切手の本、もう一冊は忘れました。
ひどくがっかりした記憶がありつつも、実はその頃切手蒐集がマイブームで、プレゼントに貰ったその切手の本は、たいそう気に入って毎日のように持ち歩いていました。小学5の女子が切手蒐集が趣味、というのもどうかと思いますが、一般受けしない世界にどっぷりつかる習性は昔から。

今日は自分にクリスマスプレゼントを2つ買いました。別に今日に限らず普段から買い物は普通にしてますが、ま、イブに買ったものということで。

1つ目。
dry-plate1
ガラス乾板。

多分もう使えないけれど、箱がかわいらしかったので。
サイズもちびっちゃくて、これに合うホルダーはありません。

このくらいの小ささ。
dry-plate2
後ろにある額は、4x5インチの写真よりもう少し小さい写真用です。

もっと大きい使えそうな乾板も売っていました。これまたサイズが微妙で4x5より大きく5x7より小さいので、恐らく撮影することはないと思って買う寸前にあきらめました。

もう一つのクリスマスプレゼントは、ダゲレオタイプ用にきちんとした額をオーダーしたこと。来年に仕上がります。

ところで、先日のきちんとしていない額があまりにも安っぽいので装飾してみました。
no.11-housing2

たいして変わらないどころか、遺影みたいになりました。

ダゲレオタイプは角度によってネガにも見えます。 
no.11-housing3

Doll continues.(人形の続き)

23 Wednesday Dec 2015

Posted by 4tographique in Misc.(雑記帳)

≈ Leave a comment

ヨーロッパ(主にフランス)のダゲレオタイプのことを調べつつ、人形も少しずつ制作。美術を勉強していない素人が造ると、どんな怖い人形が出来るんだろう・・・。意外と気に入ったりして。

制作過程をダゲレオタイプで残したいところですが、そうすると人形制作が全く進まなくなります。

handmade-doll2

← Older posts
December 2015
M T W T F S S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« Nov   Jan »

Categories

  • About the Wet Plate(湿板写真とは) (1)
  • Before you begin(湿板をはじめたい方へ) (3)
    • Making up your mind (始める前の覚悟) (1)
    • Wet Plate Equipment (最初にそろえるべきもの) (1)
    • Wet plate process (湿板プロセス概要) (1)
  • Books(本) (26)
    • Artists (アーティスト) (3)
  • Cameras(カメラ) (13)
  • Daguerréotype (ダゲレオタイプ) (507)
    • About the Daguerréotype (ダゲレオタイプ(銀板写真)とは) (1)
    • Basic info. on making Daguerréotypes (ダゲレオタイプ制作の基本) (3)
    • Daguerreotypes for Sale(ダゲレオタイプ販売) (4)
    • Data/Information (3)
    • My Daguerréotype Collection (15)
  • Equipment/Tools(道具類) (27)
  • Lenses(レンズ) (72)
    • Auzoux and Banz (7)
    • Cooke 150mm (6)
    • Cooke 238mm (2)
    • Dagor C.P.Goerz Berlin (3)
    • Dagor C.P.Goerz Berlin 360mm F7.7 (1)
    • Dallmeyer 3B 290mm (2)
    • Darlot (3)
    • Darlot Paris 180mm (6)
    • Emil Busch (6)
    • Extra Rapid Lynkeio Skop- C.P. Goerz Berlin (4)
    • Hermagis Portrait No.7 210mm (19)
    • Lerebours et Secretan 220mm (10)
    • Trioplan 150mm (6)
  • Misc.(雑記帳) (148)
  • Print (プリント) (26)
    • Albumen Paper (鶏卵紙) (1)
    • Carbon Printing (カーボンプリント) (16)
    • Fiber Paper (バライタ印画紙) (2)
    • Others (その他) (2)
    • Salt Printing (ソルトプリント) (3)
  • Supplies(消耗品・材料) (9)
  • Uncategorized (15)
  • Wet Plate Collodion Photos (湿板写真) (69)
    • Ambrotype (アンブロタイプ) (42)
    • Colored Glass(色つきガラス) (8)
    • Failure & Causes (失敗作とその原因) (19)
    • My First Plate(最初の作品) (3)
    • Negative (ネガ) (9)
    • Tintype (ティンタイプ) (4)
  • Wet Plate Collodion Process(湿板プロセスと薬品) (51)
    • About Silver Nitrate (硝酸銀について) (14)
    • Collodion Formula (コロジオン処方) (7)
    • Developer Formula (現像液処方) (2)
    • Others (その他) (4)
    • Varnishing (ニス塗り) (10)
  • 湿板をはじめたい方へ (1)

Archives

  • November 2021 (4)
  • October 2021 (12)
  • September 2021 (17)
  • August 2021 (11)
  • September 2019 (1)
  • June 2019 (1)
  • May 2019 (2)
  • April 2019 (1)
  • March 2019 (10)
  • February 2019 (14)
  • January 2019 (13)
  • December 2018 (7)
  • November 2018 (6)
  • October 2018 (12)
  • September 2018 (7)
  • August 2018 (11)
  • July 2018 (5)
  • June 2018 (6)
  • May 2018 (12)
  • April 2018 (7)
  • March 2018 (14)
  • February 2018 (11)
  • January 2018 (10)
  • December 2017 (14)
  • November 2017 (17)
  • October 2017 (4)
  • September 2017 (4)
  • August 2017 (13)
  • July 2017 (2)
  • June 2017 (5)
  • May 2017 (9)
  • April 2017 (10)
  • March 2017 (9)
  • February 2017 (2)
  • January 2017 (10)
  • December 2016 (11)
  • November 2016 (13)
  • October 2016 (8)
  • September 2016 (6)
  • August 2016 (14)
  • July 2016 (17)
  • June 2016 (19)
  • May 2016 (15)
  • April 2016 (22)
  • March 2016 (11)
  • February 2016 (17)
  • January 2016 (31)
  • December 2015 (21)
  • November 2015 (25)
  • October 2015 (30)
  • September 2015 (15)
  • August 2015 (6)
  • July 2015 (11)
  • June 2015 (21)
  • May 2015 (6)
  • April 2015 (6)
  • March 2015 (19)
  • February 2015 (27)
  • January 2015 (18)
  • December 2014 (15)
  • November 2014 (10)
  • October 2014 (17)
  • September 2014 (8)
  • August 2014 (19)
  • July 2014 (23)
  • June 2014 (15)
  • May 2014 (15)

Recent Comments

4tographique on About Me
Catherine Matsumoto on About Me
Ichi on UV cut glass test (紫外線カット…
4tographique on UV cut glass test (紫外線カット…
Ichi on UV cut glass test (紫外線カット…
4tographique on About Me

Recent Posts: 4tographique

My 2nd Husky

Boîtes Cauchard, etc (コシャーさんの箱とか)

The 2nd Spirit Lamp and accident (2つ目のアルコールランプとアクシデント)

My first animal daguerreotype(初めての動物のダゲレオタイプ)

Degeneration in evolution & lost technologies (退化という進化とロスト・テクノロジー)

Black vs Black (黒 対 黒)

Black in daguerreotype (ダゲレオタイプの黒)

Quitting wet plate process (湿板卒業します)

Test preparation (テスト準備)

Santa came early (サンタが早めにやってきた)

Daguerreotype Links

  • Daguerreobase
  • Daguerreotype Research Portal
  • Daguerretoypemania(ダゲレオタイプマニア)

Links

  • 田村写真
  • Midnight-Blue Pigment
  • PGI(Photo Gallery International)
  • Quinn Jacobson
  • Troubleshooting
  • World Wet Plate Day

Enter your email address to follow this blog and receive notifications of new posts by email.

Daguerreotype Links

  • Daguerreobase
  • Daguerreotype Research Portal
  • Daguerretoypemania(ダゲレオタイプマニア)

Links

  • 田村写真
  • Midnight-Blue Pigment
  • PGI(Photo Gallery International)
  • Quinn Jacobson
  • Troubleshooting
  • World Wet Plate Day

Blog at WordPress.com.

Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie Policy
  • Follow Following
    • 4tographique
    • Join 54 other followers
    • Already have a WordPress.com account? Log in now.
    • 4tographique
    • Customize
    • Follow Following
    • Sign up
    • Log in
    • Report this content
    • View site in Reader
    • Manage subscriptions
    • Collapse this bar
 

Loading Comments...